![]() |
|
Original 2nd Album 思い出してごらん | |
収録曲目 | |
---|---|
SIDE A | SIDE B |
1997 The Copyright in this
compilation is owned by Turtle Records Ltd. Photography by Khoirul HUDA All songs were composed and performanced by Takashi KAMEI |
|
”上の曲目をクリックなさると、歌詞をご覧になれます。 歌詞のところで曲のタイトルをクリックなさると音楽を聞くことができます。 各曲のタイトルの横にある ▲ をクリックするとここに戻ります。” |
本アルバムについて |
---|
JEADのセカンドアルバムとしてリリースされた「思い出してごらん」。 また、本アルバムは宗教色が強く現れている作品でもある。 収録されている10曲のうち、5曲が明確に信仰について語っており、他に3曲ほど、その匂いを感じるものが含まれている。 サウンド面から見た場合も、JEADの多様性を伺い知ることができる。主としてロックを基調としたファンキーな音作りがなされている一方で、 ストリングスを主体にしたソフトな曲がいくつか含まれてもいる。JEADの音楽的な背景はやはりビートルズであるが、その影響があることは 否定できないだろう。 彼の信仰はいわゆるキリスト教であるが、一般にキリスト教会で歌われる曲にはない、ある種の”とげ”を感じることもまた事実である。 例えばA面5曲目に収録された「ハレルヤ音頭」はその最たるものである。この曲はイントロダクションでは尺八のようなかすれた音色で 日本音階によるフレーズを奏でており、ついで、鼓のようなリズム音が重ねられてくる。リズムの重なりはさらに三味線によって強化され、 一聴したところでは純粋な和楽かと思わせる節がある。しかし、曲の進行にともなってサウンドは次第に変化を見せていく。第二コーラスに入る 直前から激しいドラミングが新しいリズムを刻みだし、それがあたかも一つの挑戦であるかのような効果を醸し出している。それは第三コーラスからの ベースのフレーズ、これもファンキーなフレーズであるが、これによってさらに強く、前面に押し出される。第四コーラスからのブラスの 単純なフレーズは、その音色が西洋のものでありながらも、この曲の本来の、あるいはその基盤となっている日本の色合いを想起させるのである。 それは日本の民謡にも通じるものである。曲がクライマックスを迎えた後の突然の静寂、そしてその後の激しく、またムーディーなサウンドの 展開はなにがしか、心の叫びをあらわしているともとれるのは、真実であろうか。もしそうであるなら、その叫びはどこへ向けてのものなのだろうか。 なお、友人とともに訪れた蒜山にて撮影された夕暮れの陽光が辺りを柔らかく包む神秘的なシーンがジャケット写真に採用されている。 ▲ |
・ ・ ・ ・ ・ |
SIDE A | |
思い出してごらん | ▲ |
---|---|
思い出してごらん、君の瞼(まぶた)の奥にとどまる、 遠い遠い昔の君が君。 雨の中でも今すぐに、君の足音、響かせてよ。 雨の中でも止まらないで、今の君にはできるはずさ。 きっと。 何もかもが崩れて、過ぎ去ってく。 確かにそれは事実、忘れないで。あの想い! 思い出してごらん君の瞼(まぶた)の奥にとどまる、 遠い遠い昔の君の中にも、 溢れるばかりの喜びが、大地をふるわせながら、 本当の君の心、呼んでいる。 |
|
主の橋 | ▲ |
愛されている、イェス様により、 愛されている、イェス様にね。 今、君とぼくのあいだにはとても大きな橋が、 橋が、橋がかけられている。それは、 それはね、主イェスの愛の十字架さ。 それはね、主イェスの愛の十字架さ。 |
|
下さい | ▲ |
愛と勇気を与えてください。 語る言葉を教えてください。 愛の器と変えてください。 みこころのままに用いてください。 我が主イェスよ、愛する主よ、 この身と霊(たま)、捧げ奉る。 今、あなたの御手の中に我がすべてを委ね奉る。 愛する故に。 |
|
大好きな人よ | ▲ |
大好きな、人よ、君を愛してる。 どんなときも、どこにいても、何をしてても 大好きな、人よ、君を愛してる。 どんなときも、どこにいても、何をしてても、君を 大好きな、人よ、君を愛してる。 どんなときも、どこにいても、何をしてても 大好きな、人よ、君を愛してる。 これから先、いつの日でも、いついつまでも 君が歩けば、涙も消える。 君は僕の喜びだよ、僕の全てさ 大好きな、人よ、君を愛してる。 どんなときも、どこにいても、何をしてても 大好きな、人よ、君を愛してる。 これから先、いつの日でも、いついつまでも 大好きな、人よ、君を愛してる。 どんなときも、どこにいても、何をしてても 大好きな、人よ、君を愛してる。 どんなときも、どこにいても、何をしてても、君を |
|
ハレルヤ音頭 | ▲ |
ハァー、アァアァアァー イェスさまは神さま。 ハァー、アァアァアァー イェスさま、信じなさい。 イェスさま、信じなさい。 ハァー、アァアァアァー イェスさま,救い主。 ハァー、アァアァアァー イェスさま、信じなさい。 イェスさま、信じなさい。 ・ ・ ・ ・ ・ |
|
SIDE B | |
Rising Sun | ▲ |
日が昇る、あなたの胸に。きっと優しい、光が。 あなたの胸の苦しみをとめ、そっと優しく包んで。 イェスの愛は、甘くまろやかに、 あなたの涙、そっとぬぐってしまう。 舞い上がる、そして羽ばたく、鳥のように。 すべての罪から解き放たれた今は。 日が昇る、あなたの胸に。きっと優しい、光が。 あなたの胸の苦しみをとめ、そっと優しく包んで行くよ。 |
|
私からは何も | ▲ |
わたしからは何もない、すべてが与えられて。 愛の中に生かされて、すべてが備えられた。 愛されているこの喜びを、あなたにも知って欲しい。 今、キリストの愛の御手の中で生かされている。 |
|
一駅だけ君を見つめていたい | ▲ |
一駅だけ、君を見つめていたいけれど、 何もかもが忘れられそうに思われないから。 誰もかもが愛しているけれど、何もその手に入れられない。 開いた手の上に舞い降りた雪が解けて消えていく。 今でも君の面影が僕の瞼(まぶた)を離れない。 なぜに、こんなに狂おしい想いが胸を塞ぐのか。 一駅だけ、君を見つめていたいけれど、 何もかもが忘れられそうに思われないから。 通り過ぎてく人の流れに、何かを見つけようとしている。 だけどそれは叶うこともない、空しき、夢、まぼろしさ。 今でも君のことだけを心から求め続ける。 ああ、愛しい君の姿を忘れることなどできない。 一駅だけ、君を見つめていたいけれど、 何もかもが忘れられそうに思われないから、 行くよ。僕は、行くよ。 |
|
きらめきの午後 | ▲ |
輝いてる、明るい陽が、差し込みながら、きらめいて。 浮かんでいる、真綿のように、風に吹かれて、漂って。 果てしのない青い空のかなたに、今でもあると信じながら、 追いかけてみたい鳥のように、遠く遠く見つめながら。 確かめたくて君への想い。きらめきの午後に。 歌っている、光の中で、流れる雲に、誘われて。 見つめている、君の瞳、寄り添った色に、魅せられて。 お互いのことを確かめ合いながら、戸惑いの扉を開いていく。 悪くはないと気付き始めて、もっともっと生きてみたい。 愛しているよ君のことだけを、きらめきの午後に。 |
|
素晴らしき人生 | ▲ |
人生は素晴らしい。君といつでも二人で、 歩いてく、どこまでも。君と肩を寄せあって。 激しい嵐が来ても、決して離れはしない。 どんなときでも僕の心にある言葉は、 「愛してる」 人生は素晴らしい。君と出会い、結ばれて。 悲しみの影もなく、喜びに満ち溢れて。 どんなにつらく悲しくも、二人で越えてゆける。 ぼくらの心の中には、分かり合える言葉が、 「愛してる」、 人生は素晴らしい。何物にも代えられぬ。 いつまでも、いつまでも、君の笑顔見つめてる。 朝日が昇り、輝いた一日が始まる。 君をそっと抱き寄せて、ささやくその言葉は、 「愛してる」、 |